-
体験記
2022.03.18
-
ちょいよか体験記②-「アイカサ」編-
Episode.2「ピンチをチャンスに」
こんなところに、傘がある
段々と春に近づいてきたある日、会社を出ると突然の雨。さっきまで晴れていたから、今日は傘を持ってきていない…。
(雨に濡れるのはいやだな。だからといって、家に帰るだけなのに傘をコンビニで買うのもお金がかかるし。どうしよう…。)
そんな時に、会社の近くでアイカサスポットを発見!!

「こんなところに、傘がある…!」
アイカサとは
アイカサとは、簡単に言うと『傘のシェアリングサービス』です。
駅やまちなかの商業施設などに設置しているアイカサを、アプリで手続して借りることができます。返却は、近くのアイカサスポットに行って簡単な手続きを済ませるだけで返却できます。
アイカサの利点は3つ!
①いつでも使えて便利!急な雨にも対応できる!
→傘を持って外出していなくても、慌てる必要はありません^^
②お財布にもやさしい!
→24時間で70円なので、500~600円のビニール傘を買うより安い!
ちなみに、ちょいよかの特典なら『使い放題』です!
③環境にもやさしい!
→日本人1人あたりの傘所有本数、ビニール傘消費本数は世界で第1位だそうです。
アイカサを使えば傘の廃棄削減などを通して環境保全にも貢献できる!
福岡では、西鉄電車や地下鉄の駅、商業施設、飲食店、銀行など多く設置してあります。
アイカサを使ってみよう!
まずは、アイカサのアプリ上で、「マイページ」→「プラン変更」→「オフィスプラン」で、ちょいよかのクーポンコードを入力します。
そして、アイカサスポットで借りたい傘の持ち手にあるQRコードを読み取り、持ち手にあるダイヤルを今回のコード『768』に合わせて…


傘を借りることに成功しました!
アイカサの傘は大きくしっかりとした作りになっているので、雨に濡れる心配もありません!
また、デザインも種類が多く、傘を開くときに楽しみがあります。
今回はこのデザインでした!

翌日、天気は晴れ。
出社する途中でアイカサスポットを発見したので、昨日持ち帰ったアイカサをこれから返却しようと思います。
ちょいよかの特典では『アイカサ使い放題』となっておりますので、返却が24時間以上経過しても追加料金はかかりません!

スポットのQRコードを読み取り…返却成功です!

これはお手軽だ…!

ピンチをチャンスに
今回、アイカサを使ってみて、お手軽で便利かつエコなものだと実感しました。
(雨が降るか分からない微妙な天気の日に傘を持ち歩くのは、荷物になるしなんかいやだな~…)
(突然の大雨に濡れたくないな~…)
といったストレスを解決する優れものでした!
『たった1回の雨で傘を買わないといけないピンチを、コストを抑えかつ環境に配慮するチャンスにしてくれる』
アイカサを、皆さまも生活に取り入れてみませんか?